情報(各種セミナー、企業説明会等)
「コロナ禍でより一層の変化が求められている地元産業界へのエール」太田勲学長が龍野商工会議所・龍野ビジネススクール主催の講演会に登壇しました

2月28日(火)、龍野経済交流センター(兵庫県たつの市)において、龍野商工会議所及び龍野ビジネススクール主催による特別講演会「ニューノーマルにおける産業界と産学公連携活動のあり方~コロナ禍で見えてきた課題と新たな展開~」 […]

続きを読む
研究室情報、設備
機械・材料工学科 機械工学コース4回生の井田紀帆佳さんが日本機械学会 関西学生会 2022年度学生員卒業研究発表講演会Best Presentation Awardを受賞

機械・材料工学科 機械工学コース4回生の井田紀帆佳さんが,令和5年3月15日に京都工芸繊維大学にて行われました日本機械学会 関西学生会 2022年度学生員卒業研究発表講演会にてBest Presentation Awar […]

続きを読む
クラブOB会
’22年ラグビー部ミニ忘年会(s55~60年代卒業のOB会)、3年ぶりに開催!

 '22.12.30、姫路工業大学ラグビ-部(s55~60年代卒業OB)恒例のミニ忘年会を決行しました。 '23年の今春、近年からは80年余の歴史を持つ「西宮えびす・福男」が3年ぶりに復活した様に 卒業後約35年(40年 […]

続きを読む
研究室情報、設備
機械工学専攻博士前期課程2年生の井坂颯君が令和4年度溶接学会奨学賞を受賞

機械工学専攻博士前期課程2年生の井坂颯さんが溶接学会奨学賞を受賞しました. この賞は,溶接・接合分野へのより強い関心を促し,次世代の溶接・接合研究者,技術者としての発展と溶接学会での今後の活躍を期待して学生に対して授与さ […]

続きを読む
研究室情報、設備
国際シンポジウム「ウクライナ危機後の米中関係と日本-東アジアの安全と国際秩序の行方-」を開催しました

3月1日(水)、ホテル阪急インターナショナルにおいて、本学及び日本経済新聞社共催による国際シンポジウム「ウクライナ危機後の米中関係と日本-東アジアの安全と国際秩序の行方-」を開催しました。詳細は下記URLまで https […]

続きを読む
研究室情報、設備
機械工学専攻博士前期課程2年生の杉原健太さんが日本塑性加工学会学生奨励賞を受賞

機械工学専攻博士前期課程2年生の杉原健太さんが,2023年度日本塑性加工学会学生奨励賞を受賞しました.本賞は,塑性加工関連の勉学・研究に精勤し,所期の学術成果を挙げる等,将来が嘱望されている当該年度修了・卒業予定の優秀な […]

続きを読む
研究室情報、設備
電気物性工学専攻の星野光助教が電気学会2022年電子・情報・システム部門技術委員会奨励賞を受賞

電気物性工学専攻の星野光助教が電気学会の2022年電子・情報・システム部門技術委員会奨励賞を受賞しました。受賞した講演題目は「分散型エネルギー資源の最適導入量分析のためのスクリーニングカーブ法の動的計画法による定式化の一 […]

続きを読む
支部、会の活動
姫路工業倶楽部 和歌山支部懇親会 開催中止のお知らせ

拝啓  浅春の候、会員の皆様ますますご健勝のこととお喜び申しあげます。平素より姫路工業倶楽部和歌山支部の活動に御理解頂き、誠にありがとうございます。 令和5年3月に開催予定しておりました姫路工業倶楽部和歌山支部懇親会です […]

続きを読む
研究室情報、設備
機械工学専攻博士前期課程2年生の杉原健太さんが2022年度軽金属希望の星賞を受賞

機械工学専攻博士前期課程2年生の杉原健太さんが,2022年度軽金属希望の星を受賞しました.本賞は軽金属の学業の向上発展を奨励し,軽金属の未来を担う人材の育成を目的として,人格・学業ともに優秀な学生に贈られるものであります […]

続きを読む
研究室情報、設備
機械工学専攻博士前期課程2年生の小川紘平さんが2022年度軽金属希望の星賞を受賞

機械工学専攻博士前期課程2年生の小川紘平さんが,2022年度軽金属希望の星を受賞しました.本賞は軽金属の学業の向上発展を奨励し,軽金属の未来を担う人材の育成を目的として,人格・学業ともに優秀な学生に贈られるものであります […]

続きを読む