姫路工業倶楽部では、クラス会や支部などに加え、平成30年度から部活や研究室などにも助成金を交付して活動の支援を行っています。
助成金の申請には下記規定をご確認の上、必要事項を記入した申請書(OB会用・部活懇親会用・研究室懇親会用)を、hi-club@eng.u-hyogo.ac.jp あてにメールにて提出してください。申請書の受理・承認後、姫路工業倶楽部から申請者へご連絡致します。
助成金申請書類
姫路工業倶楽部 支部等への助成金規定
第1条
姫路工業倶楽部の目的達成をより円滑に促進するため、この規定を設ける。
第2条
登録された支部および届出た会が、総会あるいはそれに準じた会合をするときは、世話人が前以て本部へ主旨、日時、場所、人数等を連絡するものとし、 連絡を受けた本部は、1年分として次期に繰り越さない助成金を次の通り支部および会に支出する。
1.支部に対して、総会あるいはそれに準じた会合を開催する際、基本助成金と通信費の補助として
年間助成金を支出する。
1-2.会員へはメール連絡を基本とし(メール会員)、それが不可能な会員に ついては郵送での連絡とする。(郵送会員)
1-3.メール会員、郵送会員については本部にて確認・設定し、支部と共有 するものとする。
1-4.支部会員数とは支部が担当する地域又は周辺地域で当該支部会員として 登録した有効会員数とする。
1-5.年間助成金=2万円(基本助成金)+支部会員数×通信費補助を支出する。
1-6.通信費補助はメール会員50円、郵送会員120円とする。
1-7.支部報(支部だより等)は姫路工業倶楽部報内に展開するものとし その通信費補助は廃止とする。
2.会に対して 助成金=5,000円 を支出する。
但し、会のうち、クラス、事業所を同じくする者で組織したものについては、
(前期会費納入会員数+終身会費納入会員数)×100円を追加支出する。
3.学生のクラブ活動・同好会・サークル活動ならびに指導教官単位のゼミの
懇親会に対しても会と同様に1年分として、助成金=5,000円を支出する。
第3条
支部の結成、その他特に費用を要すると認められた場合、臨時に奨励金を支出する。
第4条
助成金などを受け取った世話人は、事後なるべく早い時期に助成金使用明細、会員の新名簿、会合の出席者、会の現状と計画、当日の写真等を本部へ提出するものとする。
第5条
この助成金規定の改廃は、理事会の審議によりこれを決定する。
第6条
この規定は昭和55年4月1日より実地する。
この規定は平成7年4月1日より実地する。
この規定は平成12年3月17日より実地する。
この規定は平成19年11月10日より実施する。
この規定は平成23年4月16日より実施する。
この規定は平成26年3月2日より実施する。
この規定は平成27年3月8日より実施する。
この規定は平成28年3月6日より実施する。
この規定は平成31年3月2日より実施する。
この規程は令和2年4月27日より実施する。
この規程は2021年12月1日より実施する。