歴史・ギャラリー
機械工学専攻博士前期課程1年の大西亮多さんが2023年度砥粒加工学会優秀講演賞を受賞
機械工学専攻 大西亮多さんが鳥取県の米子で2023年8月28日から30日に開催された2023年度砥粒加工学会学術講演会で発表し”優秀講演賞”に選ばれました。受賞論文のタイトルは”CH4濃度変調プラズマを用いたナノ結晶ダイ […]
化学工学専攻博士前期課程2回生の中島寛登さんが第72回ネットワークポリマー講演討論会ベストポスター賞を受賞
化学工学専攻博士前期課程2回生の中島寛登さんが2023年10月25日~27日に東京工業大学すずかけ台大学会館にて開催された第72回ネットワークポリマー講演討論会にてベストポスター賞を受賞しました。研究の独創性、新規性、構 […]
材料・放射光工学専攻 足立大樹教授が軽金属功績賞を受賞
材料・放射光工学専攻 足立大樹教授が軽金属功績賞を受賞しました。 アルミニウム合金に関する放射光を用いた独創的かつ発展的な研究成果をあげ、軽金属学会の発展に貢献したため、軽金属功績賞が授与されました。
化学工学専攻博士前期課程1年の橋口達希さんが第38回ARS姫路コンファレンスで優秀発表賞を受賞
化学工学専攻博士前期課程1年の橋口達希さんが2023年11月6日~7日に開催された第38回ARS姫路コンファレンスで優秀発表賞を受賞しました。この会は、アノード酸化の基礎および応用に関する研究発表会で、14件の応募の中か […]
応用化学専攻博士前期課程2年生の下垣郁弥さんが第59回X線分析討論会において学生奨励賞を受賞
応用化学専攻博士前期課程2年生の下垣郁弥さんが2023年10月21日~22日に東京都市大学で行われた第59回X線分析討論会において学生奨励賞を受賞しました。受賞した講演題目は「タンパク質の熱変性におけるペプチド結合のin […]
日本鉄鋼協会第186回秋季講演大会第58回学生ポスターセッション努力賞
真見智静君が日本鉄鋼協会5年9月21日に行われた第186回秋季講演大会第58回学生ポスターセッションで「粗大フェライト+Mnリッチセメンタイトからの1.3GPa-20%級フレッシュマルテンサイトの生成」を発表し、努力賞を […]
機械工学専攻の博士前期課程2年永尾賢太さん、川口夏樹 助教、佐藤孝雄 教授らの論文が20th IEEE International Conference on Networking, Sensing and ControlのBest Paper Award Finalistに選ばれました
機械工学専攻 永尾賢太さん、川口夏樹助教、佐藤孝雄教授がフランスのマルセイユで2023年10月25日から27日に開催された国際会議(20th IEEE Conference on Networking, Sensing […]
応用化学専攻松尾研究室の論文がAdvances in EngineeringのFeatured Paperに選ばれました
応用化学専攻の稲本純一助教、松尾吉晃教授らの研究論文” Factors Affecting the Electrochemical Behaviors of Graphene-Like Graphite as a Pos […]
2023年度 第12回 キャリア支援懇話会
学びの目標・動機付け、並びにコミュニケーション力育成のための、学生・卒業生・教員参加によるキャリア支援懇話会(特別セミナー)です。例年、企業OBの方々とのグループディスカッションやフリートーク等を実施してまいりましたが、 […]
材料・放射光工学専攻 藤本隆誠さん (材料・放射光工学専攻、博士前期期課程2回生)が日本材料学会 第9回材料WEEK 材料シンポジウム「若手学生研究発表会」優秀発表賞を受賞
材料・放射光工学専攻 藤本隆誠さん (材料・放射光工学専攻、博士前期期課程2回生)が日本材料学会 第9回材料WEEK 材料シンポジウム「若手学生研究発表会」優秀発表賞を受賞しました。 受賞した講演題目は「In-situ […]