第10回 姫路工業倶楽部和歌山支部 懇親会開催
平成31 年1 月11日(金)、19時より、8名の参加を得て第10回 姫路工業倶楽部和歌山支部 懇親会を開催し、会員の親睦と交流を深めました。 今回は残念ながら新規参加者はおられませんでしたが、本州化学工業㈱からOB […]
工大自動車部(HITAC)、OB会開催
先日2019年2月9日に工大自動車部(HITAC)の若手(とはいっても還暦前後)が、大阪梅田に集合しOB会を開催しました。 学生時代に乗っていた車はギャラン、サバンナ、スターレットですが、今はクラウン、BMW、ロータ […]
次世代水素触媒共同研究センター 平成30年度シンポジウム
兵庫県立大学は、水素エネルギー社会の到来に向け、平成25年12月に「次世代水素触媒共同研究センター」を開設しました。同センターでは、自然エネルギー(再生可能エネルギー)を最大限に活用し、水素発生、水素貯蔵、水素利用によ […]
会員だより2019:天理大学ラグビー部 もう一つの決勝戦
今年2019年正月(1/12)に、平成最後の全国大学ラグビ-選手権大会決勝戦が“天理大学”と“明治大学”で戦われたのは、皆さんご存知の通りだと思います。 --- 結果そのものは17vs22で、残念ながら”明治”の勝利で […]
ラグビー部若手OB会)年末忘年会開催
年末恒例のラグビー部若手?OB会(かつての若手ミニOB会)を2018.12.30(日)難波がんこ寿司本店にてしました。 もう30数年も前の事、M君発起で始まったs55年~60年代卒業のこの若手OB忘年会始めの頃は、『 […]
夕暮れ時の志高遠の碑と由来板
【2019年2月3日】 夕暮れ時の志高遠の碑と由来板志高遠の碑がA棟前に移設されて、3ヶ月が経とうとしています。夕暮れ時になると、志高遠の碑と由来板が街灯に照らされるので、その様子を撮影しました。 【2018年11月9日 […]
浅見敏彦教授の最終講義
兵庫県立大学工学研究科 機械工学専攻の浅見敏彦教授の最終講義が本日、2019年1月24日木曜日午後、姫路工学キャンパスで開催されました。オイルダンパーの研究成果を中心に40年奉職された大学生活を紹介されました。(阿保先 […]
中播磨地域の魅力を活用して元気なまちづくり
大学会館(食堂)に、中播磨地域夢会議と題した掲示がされていました。中播磨地域の魅力を活用して元気なまちづくりがテーマのようです。中播磨とは、姫路市・神河町・市川町・福崎町の1市3町で構成されています。興味がある会員の皆 […]
卒後60年目の探究会(M33クラス会)
探究会の名称は、福島政治3代学長の揮毫「真理の探究」からいただいた。 参加者は2018年11月8日の13時を目標に、東・西の中間「音楽の都」浜松に集まった。ホテル直行者を除いて、11名であった。 初日は航空自衛隊浜 […]
減災復興国際シンポジウムが開催されます
テーマ:「来たるべき大津波に備えて過去の教訓をどう生かすか~ Lessons from past experiences to prepare for future tsunami~」 日時: 2019年2月13日(水曜 […]