研究室情報、設備

研究室情報、設備
化学工学専攻博士後期課程2年生の小野遼平さんが第74回ネットワークポリマー講演討論会にてベストポスター賞を受賞

化学工学専攻博士後期課程2年生の小野遼平さんが2025年10月15日~17日にKDDI維新ホール(山口市)にて開催された第74回ネットワークポリマー講演討論会にてベストポスター賞を受賞しました。研究の独創性、新規性、構成 […]

続きを読む
情報(各種セミナー、企業説明会等)
ペロブスカイト太陽電池を開発し、量産を目指している先端化学研究所(神戸市)が30㎝角の試作品を公開

兵庫県立大学は9月26日、「価値共創シンポジウム2025」を神戸市内で開催し、同大学発のスタートアップが研究成果などを発表しました。そのなかで、ペロブスカイト太陽電池を開発し、量産を目指している先端化学研究所(神戸市)の […]

続きを読む
研究室情報、設備
化学工学専攻博士前期課程2年の松田晃一さんが日本金属学会 2025年秋期講演大会のポスターセッションにて第45回優秀ポスター賞を受賞

化学工学専攻博士前期課程2年の松田晃一さんが2025年9月17日~19日に北海道大学札幌キャンパスで開催された日本金属学会 2025年秋期講演大会のポスターセッションにて第45回優秀ポスター賞を受賞しました。発表題目は「 […]

続きを読む
研究室情報、設備
電気物性工学専攻博士前期課程2年生(当時)の山田楓真さんが電気学会優秀論文発表賞を受賞

電気物性工学専攻博士前期課程2年生(当時)の山田楓真さんが令和6年電気学会基礎・材料・共通部門大会における講演に対して,電気学会優秀論文発表賞を受賞しました。受賞した講演題目は「エナメル線ツイストペアにおける繰り返しナノ […]

続きを読む
研究室情報、設備
佐藤孝雄教授が、2025年のETFA 2025において、Industrial Controlのコーチェアとして優れた貢献を行ったことに対し、IEEEより感謝状が授与されました

佐藤孝雄教授が、2025年のIEEE International Conference on Emerging Technologies and Factory Automation (ETFA 2025) において、T […]

続きを読む
研究室情報、設備
電気物性工学専攻,博士前期2年生の阿部光希さんが,電気学会 第56回電気電子絶縁材料システムシンポジウムにおいて優秀発表賞を受賞

電気物性工学専攻,博士前期2年生の阿部光希さんが,電気学会 第56回電気電子絶縁材料システムシンポジウムにおいて,優秀発表賞を受賞しました。これは,令和7年9月8日から11日に姫路商工会議所で開催された電気学会 第56回 […]

続きを読む
研究室情報、設備
化学工学専攻博士前期課程1年の杉田優衣さんがSAAMT2025でBest Poster Presentation Awardを受賞

化学工学専攻博士前期課程1年の杉田優衣さんが2025年9月11日~13日に徳島大学常三島キャンパスで開催されたSAAMT2025 (10th Symposium on Applications of Advanced M […]

続きを読む
研究室情報、設備
佐藤孝雄教授が電気学会 2024年度 電子・情報・システム部門 査読促進賞を受賞

佐藤孝雄教授が電気学会 2024年度 電子・情報・システム部門 査読促進賞を受賞しました。(賞状)。

続きを読む
研究室情報、設備
佐藤孝雄教授の研究グループが、ICICIC2025 でBest Presentation Awardを受賞

佐藤孝雄教授、河原嘉春さん、角田祐輔助教が、19th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC20 […]

続きを読む
研究室情報、設備
画像の認識・理解シンポジウムMIRU2025において、中田健太さん(卒業生)、前田涼汰さん、日浦慎作教授らの研究がMIRUフロンティア賞を受賞

画像の認識と理解技術に関する国内最大規模の会議である画像の認識・理解シンポジウムMIRU2025において、中田健太さん(卒業生)、前田涼汰さん、日浦慎作教授らの研究がMIRUフロンティア賞を受賞しました。この賞はMIRU […]

続きを読む