歴史・ギャラリー

研究室情報、設備
化学工学専攻博士前期課程2年生の森川颯太くんが第45回粘着技術研究会にて優秀賞を受賞新着!!

化学工学専攻博士前期課程2年生の森川颯太くんが2025年11月6日~7日に大阪科学技術センター8階ホールにて開催された第45回粘着技術研究会にて優秀賞を受賞しました。ポスター発表の中から研究の独創性、新規性、構成表現力を […]

続きを読む
研究室情報、設備
応用化学工学科4年の藤本唯芽さんが第40回ARS弘前コンファレンスで優秀発表賞を受賞新着!!

応用化学工学科4年の藤本唯芽さんが2025年11月13日~14日に弘前パークホテルで開催された第40回ARS弘前コンファレンスで優秀発表賞を受賞しました。ARSコンファレンスは、アノード酸化の基礎および応用に関する研究発 […]

続きを読む
研究室情報、設備
応用化学専攻の博士前期課程1年生の梅本陸矢さんが日本水処理生物学会第61回大会にてベストプレゼンテーション賞を受賞新着!!

応用化学専攻の博士前期課程1年生の梅本陸矢さんが2024年11月14日から11月16日に開催された日本水処理生物学会第61回大会にてベストプレゼンテーション賞を受賞しました。受賞の発表タイトルは、「ウキクサ共生細菌におけ […]

続きを読む
研究室情報、設備
化学工学専攻博士前期課程2年生の一水隆之介さんが化学工学会吹田大会2025にて優秀講演賞を受賞新着!!

化学工学専攻博士前期課程2年生の一水隆之介さんが2025年11月11日~12日に関西大学千里山キャンパス100周年記念会館(吹田市)にて開催された化学工学会吹田大会2025にて優秀講演賞を受賞しました。講演題目は「潜熱蓄 […]

続きを読む
研究室情報、設備
材料・放射光工学専攻(高度産業科学技術研究所)博士前期課程2年の今道祐翔さんが第61回X線分析討論会にて学生奨励賞(口頭発表)を受賞新着!!

材料・放射光工学専攻(高度産業科学技術研究所)博士前期課程2年の今道祐翔さんが令和7年10月30日に水戸市民会館にて開催されました第61回X線分析討論会にて学生奨励賞(口頭発表)を受賞されました。【受賞者】今道祐翔(高度 […]

続きを読む
研究室情報、設備
機械工学専攻の田中芹奈 助教が、第15回トライボロジー秋の学校にて優秀ポスター賞を受賞

発表題目は「しゅう動速度がPOM–アクリル摩擦で生じる摩耗粉の構造に及ぼす影響」で、共著者は今井彩乃さん, 松本直浩 准教授, 木之下博 教授です。

続きを読む
研究室情報、設備
機械工学専攻の田中芹奈 助教が、軽金属学会 第17回軽金属女性未来賞を受賞

本賞は、軽金属分野において将来の活躍が期待される女性研究者に授与されるものであり、Al–Mg–Si系合金のクラスタ形成挙動と二段時効による負の効果を、放射光XAFS測定と第一原理計算により解明した研究成果が評価されました […]

続きを読む
研究室情報、設備
応用化学専攻博士前期課程を修了した豆崎実夢さんが,第61回X線分析討論会において,「X線分析の進歩」論文賞を受賞

今年3月に応用化学専攻博士前期課程を修了した豆崎実夢さんが,第61回X線分析討論会(2025年10月30~31日,水戸市民会館)において,「X線分析の進歩」論文賞を受賞されました。受賞論文のタイトルは「科学鑑定に向けた筆 […]

続きを読む
研究室情報、設備
化学工学専攻博士後期課程2年生の小野遼平さんが第74回ネットワークポリマー講演討論会にてベストポスター賞を受賞

化学工学専攻博士後期課程2年生の小野遼平さんが2025年10月15日~17日にKDDI維新ホール(山口市)にて開催された第74回ネットワークポリマー講演討論会にてベストポスター賞を受賞しました。研究の独創性、新規性、構成 […]

続きを読む
情報(各種セミナー、企業説明会等)
ペロブスカイト太陽電池を開発し、量産を目指している先端化学研究所(神戸市)が30㎝角の試作品を公開

兵庫県立大学は9月26日、「価値共創シンポジウム2025」を神戸市内で開催し、同大学発のスタートアップが研究成果などを発表しました。そのなかで、ペロブスカイト太陽電池を開発し、量産を目指している先端化学研究所(神戸市)の […]

続きを読む