クラブOB会
硬式テニス部 令和6年秋季OB会

令和6年10月19日(土)に秋季OB会が開催されました。OB 27名の参加がありましたが、当日は朝から雨が降り出し、恒例のテニスコートでのOB対現役の試合(OB戦)はできず、書写紀念会館での会合に切り替えることになりまし […]

続きを読む
研究室情報、設備
機械工学専攻 大西亮多さんが京都府の京都テルサで開催された2024年度秋季ばね及び復元力応用講演会で発表し” 最優秀ポスター賞”に選ばれました。受賞タイトルは”研磨レスを目指した濃度変調プラズマによるダイヤモンド膜の作製”です。

機械工学専攻 大西亮多さんが京都府の京都テルサで2024年11月5日に開催された2024年度秋季ばね及び復元力応用講演会で発表し” 最優秀ポスター賞”に選ばれました。受賞タイトルは”研磨レスを目指した濃度変調プラズマによ […]

続きを読む
研究室情報、設備
機械・材料工学科4年生の川井皓貴さんが,日本材料学会第10回材料WEEK全国大会の若手学生発表会において,優秀発表賞を受賞しました.表面加工に関する研究である「ショットピーニングによる異種薄板の突合わせ」の題目で高く評価されました.

機械・材料工学科4年生の川井皓貴さんが,日本材料学会第10回材料WEEK全国大会の若手学生発表会において,優秀発表賞を受賞しました.表面加工に関する研究である「ショットピーニングによる異種薄板の突合わせ」の題目での発表が […]

続きを読む
研究室情報、設備
工学部機械・材料工学科4年の松田真一さんが価値共創シンポジウム2024で発表し、”優秀ポスター賞”に選ばれました。受賞タイトルは”気相法を用いた炭素系超硬質皮膜の作製”です。

工学部 機械・材料工学科4年の松田真一さんが姫路商工会議所で2024年9月26日に開催された価値共創シンポジウム2024で発表し、”優秀ポスター賞”に選ばれました。受賞タイトルは”気相法を用いた炭素系超硬質皮膜の作製”で […]

続きを読む
研究室情報、設備
化学工学専攻博士前期課程2回生の林俊輔さんが近畿大学東大阪キャンパスにて開催された第73回ネットワークポリマー講演討論会(10月)にてベストポスター賞を受賞しました。

化学工学専攻博士前期課程2回生の林俊輔くんが2024年10月23日~25日に近畿大学東大阪キャンパスにて開催された第73回ネットワークポリマー講演討論会にてベストポスター賞を受賞しました。研究の独創性、新規性、構成表現力 […]

続きを読む
学生の皆さんへ
”食の支援” 第7弾  次回 第8弾をお楽しみに!

11月5日(火)~11月8日(金)の週に 工学部特製 満腹本格麻婆丼 750円を 500円に! 姫路工業俱楽部が支援しております。学生の皆さん、大いに利用してください!!

続きを読む
研究室情報、設備
電気物性工学専攻博士前期課程2年生の山田楓真さんが第55回電気電子絶縁材料システムシンポジウム(2024年9月)においてMVPセッション優秀発表賞を受賞しました。

電気物性工学専攻博士前期課程2年生の山田楓真さんが2024年9月25日~27日に行われた第55回電気電子絶縁材料システムシンポジウムにおいてMVPセッション優秀発表賞を受賞しました。受賞した講演題目は「SiCインバータ駆 […]

続きを読む
情報(各種セミナー、企業説明会等)
「兵庫県立大学見学会(ラボツアー)2024 」 のご案内

★大学の敷居が高いとお感じの方、是非ご参加ください ★ 兵庫県立大学の最先端研究施設の見学会を実施します。 今年度は兵庫県立大学の中型放射光施設「ニュースバル」です。 物質の構造を分子・原子レベルで観察すること […]

続きを読む
情報(各種セミナー、企業説明会等)
第2回「兵庫県立大学研究シーズ紹介 」 のご案内

★最先端研究に興味のある方・産学連携をお考えの方必見 ★ 兵庫県立大学の最先端研究シーズを全3回で紹介します。 ハイブリッド開催ですので、オフィス・自宅からもリモートで聴講可能、 名刺交換したい方は会場で参加す […]

続きを読む
情報(各種セミナー、企業説明会等)
「 新規事業創出のための人材育成シリーズセミナー  2回目 」 のご案内

★第2創業、スタートアップを目指す方、必見の内容です。★ 第2回テーマ:最新AI&スパコン技術から知る、新ビジネスのヒント! ◆開催日時:2024年11月26日(火) 13:55~17:15◆開催場所:兵庫県立大学社会価 […]

続きを読む