支部、会の活動
第3回企業グループ交流会 ~大阪支部主催~ を開催します

過去2回の企業グループ交流会(以下、交流会)において、大盛況かつ継続開催を望む声を多数頂戴していることを踏まえ、第3回交流会を開催する運びとなりました。 交流会への賛同企業グループも徐々に増え、第3回交流会は計10社(2 […]

続きを読む
支部、会の活動
四国支部懇親会(各県ごとに開催)

令和6年の四国支部懇親会を県別に9月、10月に開催しました。 前年に行った総会・懇親会の参加者が固定化されており、若い人が皆無であったので県別に開催して参加しやすくして、副支部長より参加を呼びかけることにしました。その結 […]

続きを読む
学生の皆さんへ
”食の支援” 第8弾

11月25日(月)~11月29日(金)の週に 通常価格:84円~147円のライス全サイズ 80円に! 姫路工業俱楽部が支援しております。学生の皆さん、大いに利用してください!!

続きを読む
学生生活等(工大祭、各種表彰、学生クラブ、同窓会活動等)
丹後大学駅伝2024 結果報告

丹後大学駅伝の結果をご報告させていただきます。 総合21位 4時間18分42秒 1区(9.8km)渡辺 直意  (3年、理学) 33分55秒(区間20位) 2区(11.8km)井口 了輔(1年、工学)39分22秒(区間1 […]

続きを読む
クラブOB会
第20回姫山会

姫山会は山岳部のOB会として2000年に発足しました。今回20回目の会合を11月12日・13日の日程で滋賀県琵琶湖畔のホテル“休暇村近江八幡”に1泊して開催しました。会員の付添い(奥様)2名を含めて11名が参加しました。 […]

続きを読む
クラスOB会
2024年度 38C同窓会の報告

11月7日に「がんこ」大阪阪急東通り店で、11名の参加者で実施した。年々参加者が減少してきたが、平均年齢84才ではやむを得ない。 最初に幹事の挨拶、2名の物故者への黙とうをしたあと、乾杯。故々の近況報告などでいつも通り和 […]

続きを読む
クラブOB会
2024年度 姫路工大・兵庫県立大ワンダーフォーゲル部OB総会を対面+オンラインのハイブリッドで開催しました!

2024年10月19日(土)にワンゲル部OB総会を書写キャンパスとオンラインのハイブリッドで開催することができました。 参加者は元顧問、現顧問、新顧問の3先生、OBが9名(内オンライン参加が4名)、現役が12名と大勢の参 […]

続きを読む
クラスOB会
46E同期会

令和6年11月6日シーサイドホテル舞子ビラ神戸で行いました。 12年前の平成24年にも同じ場所で実施して当時の写真を見て皆懐かしく感じました。 参加者は12人で少なくなりましたが、3時間ほど各自の現状を語り美味い酒を酌み […]

続きを読む
研究室情報、設備
応用化学専攻の博士前期課程1年生の落合佑基さんが2024年11月1日から11月3日に開催された日本水処理生物学会第60回大会にてベストプレゼンテーション賞を受賞しました。

応用化学専攻の博士前期課程1年生の落合佑基さんが2024年11月1日から11月3日に開催された日本水処理生物学会第60回大会にてベストプレゼンテーション賞を受賞しました。受賞の発表タイトルは、「人工微生物群集を用いた高次 […]

続きを読む
研究室情報、設備
応用化学専攻博士前期課程2回生の豆崎実夢さん、山田咲樹さんが2024年10月31日~11月1日に高知城ホールで開催された第60回X線分析討論会において学生奨励賞を受賞しました。

応用化学専攻博士前期課程2回生の豆崎実夢さん、山田咲樹さんが,2024年10月31日~11月1日に高知城ホールで開催された第60回X線分析討論会において学生奨励賞を受賞しました。 豆崎実夢さんが受賞した講演題目(口頭発表 […]

続きを読む