キャリア支援懇話会
第9回キャリア支援懇話会開催(11/22 第4、5時限目)

第9回キャリア支援懇話会は、学生67名(1年生:55名、2年生~4年生・大学院生:12名)、OB/OG・先生23名の参加を得て令和元年11月22日(金)に第一部と第二は書写紀念会館1Fホール、第三部は大学会館1F食堂ホー […]

続きを読む
キャンパスの歴史
旧2号館(電気系工学館)前の記念碑

旧2号館は撤去されてしまい、当時の面影を残すのは案内板と記念碑のみとなってしましました。       案内板   岡田英二先生寄贈植樹          卒業生寄贈碑

続きを読む
クラブOB会
硬式テニス部年末有志OB懇親会~団体戦白鷺城オープンA級準優勝報告~

 去る12月28日三宮で、9回目の年末有志OB懇親会が開催されました。50~70代及び20代のOBが20名参加しました。中高年のOBの方も毎年この会を楽しみにされており、一昨年からは20代OBの参加で、会がさらに賑やかに […]

続きを読む
学生生活等(工大祭、各種表彰、学生クラブ、同窓会活動等)
鳥人間部の活動

=12月23日 代替わり= いつもお世話になっております。鳥人間部wishbirdsの宮武と申します。 この度、代替わりを致しましたのでご報告させていただきます。 我々鳥人間部は代替わりを行い、宮武が新代表をさせて頂く運 […]

続きを読む
クラスOB会
E44クラス会

 12月になるとジングルベルの曲が流れ、巷では忘年会の時期、12月第二土曜日が我々同窓会の開催日(R1年は12月14日開催)となっている。令和最初の会は例年通り大阪・梅新フェニックスタワーB1F「スーパードライ梅田」に集 […]

続きを読む
情報(各種セミナー、企業説明会等)
ビッグデータ、IoT時代のためのAI入門講座[実習編]

情報化技術のめざましい進歩は、社会のあらゆる領域に多大な影響を与えています。 とりわけ、ビッグデータは IoT の発達で容易に収集できるようになり、AI の発達によって分析・活用されつつあります。 こうした技術とはどのよ […]

続きを読む
クラスOB会
応用化学科昭和42年入学岡山同窓会「古希を超えて」

 2019年で、同級生は古希越え。  元気と笑顔で一杯の皆さんは、約420年前に築城された烏城と称される岡山城とその約100年後に造園され、国の特別名勝に指定されている後楽園を見学した。  その後、園入り口近くの食事処「 […]

続きを読む
情報(各種セミナー、企業説明会等)
県立大学フォーラム「人を守る減災の科学」を12月12日に開催

阪神・淡路大震災25年記念事業/第19回知の創造シリーズフォーラム 第19回 知の創造シリーズフォーラムは、阪神・淡路大震災25年記念事業として、12月12日(木曜日)に、兵庫県公館で開催いたします。 当日は、震災の体験 […]

続きを読む
会員、100字だより
OBだより

 春と秋は学会発表が盛んなようですね。多くの方が色々な賞を受けておられ頼もしく思います。我々の頃は学部だけでしたから、学会発表は手の届かないところでした。  宇部興産に就職後、高分子学会や分析学会で何回か発表したことがあ […]

続きを読む
支部、会の活動
姫路工大ジャカルタ同窓会

ジャカルタ同窓会を12月4日にチカランの祭りやで実施した。 この度、インドネシアに赴任した廣岡さんの歓迎会と忘年会を兼ねて実施し、7人が参加した。 廣岡さんより、「赴任前の出張時より、インドネシアはとても興味あふれる国で […]

続きを読む