「サークル活動」や「イベント開催」を装った勧誘注意! -マルチ商法団体・宗教団体等の活動に注意-
最近、大学のキャンパスを中心に勧誘活動を行い、多くの大学生をメンバーとする「危険な」マルチ商法団体・宗教団体等の活動が活発化しています。 これらの団体は、最初は真の活動内容を明かさずに、音楽やスポーツ、ボランティア等の「 […]
「『減災復興学』を活用した新たなまちづくり」
本学ではラジオ関西との共同企画で、教員が取り組む先進的・特徴的な活動を広くPRするために、毎月1回本学の教員が、ラジオ関西番組「水曜ききもん」にてパーソナリティと対談形式で紹介しています。 今回は、減災復興政策研究科 永 […]
令和 4 年度 兵庫県立大学 生涯学習公開講座「ものづくり産業と放射光分析の関わり」
ほぼ光の速さまで加速された電子を強い磁石で曲げると強力な X 線が出ます。放射光施設はこの X 線を取り出し、そして利用する施設です。兵庫県は、SPring-8(スプリングエイト)、SACLA(サクラ)と NewSUBA […]
先端医療工学研究所 開所記念フォーラム・見学会開催
令和4年6月29日に兵庫県立大学先端医療工学研究所の開所記念フォーラム・見学会を開催します。是非ご参加ください。 https://www.ame.u-hyogo.ac.jp/
新型コロナウイルスに係る兵庫県立大学行動指針(BCP)等について : 6月7日更新
本学では、授業・研究活動・課外活動など、項目別の行動指針として『新型コロナウイルスに係る兵庫県立大学行動指針(BCP)』を策定し、運用しています。 兵庫県のまん延防止等重点措置が解除された3月18日以降、レベル1-a(制 […]
機械工学専攻博士前期課程2年生の杉原健太さんが2022年度軽金属学会講演大会において優秀ポスター発表賞を受賞
機械工学専攻博士前期課程2年生の杉原健太さんが,2022年5月に開催された2022年度軽金属学会第142回春期大会優秀ポスター発表賞を受賞しました.本賞は,春期大会におけるポスターセッションにおいて優れた発表を行い,今後 […]
材料・放射光工学専攻博士前期課程1回生の成定慧さんが軽金属学会第142回春期大会 優秀ポスター発表賞を受賞
材料・放射光工学専攻博士前期課程1回生の成定慧さんが軽金属学会第142回春期大会にて優秀ポスター発表賞を受賞しました(成定慧, 永瀬丈嗣, 竹内章, 柳谷彰彦, 山﨑徹, 山口篤, 今木辰彦, "国産EBM装置を用いた積 […]
兵庫県⽴⼤学 生涯学習公開講座 受講生募集(山羊による環境に配慮した緑地管理手法)
自然環境にやさしいだけでなく、癒しや安らぎを与えるなど、さまざまな効果が期待できる『ヤギによる緑地管理』。 近年、注目を集め、各地の緑地管理に活⽤されています。 本講座では、実際にヤギと触れ合うことにより、ヤギ飼育や除草 […]
姫路工学キャンパス施設整備 ~新2号館(機械・物質系)の建設状況~
姫路工学キャンパス施設整備については、兵庫県立大学 工学部のホームページで「キャンパスライフ」のページの右下にあります「姫路工学キャンパス学舎建て替え」をクリックしますと目的・方針・スケジュール等が記載されております。 […]
昭和46年応用化学科卒業生のオンライン同窓会
70歳が最高! 昭和46年応用化学科卒業生のオンライン同窓会 コロナ感染の不安を配慮し、令和4年5月21日の同窓会は出席者13名のオンライン開催となった。卒業後半世紀が経過し、同窓生の近況説明の中で、懐かしい地名が出てく […]