2025年度姫路工大・兵庫県立大ワンダーフォーゲル部OB総会を開催しました!

2025年10月18日(土)にワンゲル部OB総会を書写キャンパスで開催することができました。
OB会員はオンライン参加はなく、対面7名参加と比較的こじんまりとしていましたが、現役部員は総勢20名あまりのうち12名の参加。さらに元顧問と新顧問の御三方にも参加いただき、活気のある総会となりました。
また、金沢は3年ぶりの対面参加でしたが、顔を合わせて、懇親会でも年代を超えて語り合えるというのはありがたいことと改めて感じたところです。

 今回の特別講演は、新たに顧問となられた柿部先生にご講演いただきました。ご自身の生い立ち、研究テーマなどや、ワンゲルとの関り〔前顧問の村松先生に誘われ、Go East(姫路から明石・三宮に向かうランニングイベント)に参加し、吉田さん(34C)や鈴木先生、現役と出会った事〕のお話も楽しそうに話して頂けました。


特別講演・現役報告・会計報告・参加者一言

◆特別講演 「[B+][NOー]」 (工学部応用化学工学科准教授 柿部剛史先生)
・柿部先生は、高知県中村市のご出身で坂本龍馬との縁も感じるという生い立ち.・現在の研究テーマであるイオン流体に至るご講演はやわらかな口調もあり、とても親しみを感じました。
・ご趣味は料理、手品、テニス、キャンプなどなど幅広く、山にも興味津々とのこと。研究でも、趣味でもまず楽しいかが始まりにあり、楽しくないと続かないし、上手くなれない。
つまずいた時もどうしたら楽しくなるかを考えると次が開けるという生き方には大いに共感しました。
・タイトルの「[B+][NOー]」は最後まで謎だったのですが、おそらく自然界には存在しないであろうイオン構造である [B+][NOー] つまり[Be Positive][No Negative] は柿部先生のポリシーですという結論に全員納得でした。 ◆現役報告(上野主将・一部佐藤副将)
・新入部員を8名も迎えて、夏合宿は前半(石鎚山)、後半(乗鞍岳)の二部制にて実施とのこと。・OB会からの寄付したテントも含めて装備もフル稼働の様子。また、神戸商科キャンパス(旧神戸商大)WV部とのインカレの復活やカレー主体の夕食など、われわれ世代と変わらないものも垣間見えて多数の写真報告を楽しめました。
・特にインカレは両キャンパスとも23名もの大所帯にて懐かしい家島でのキャンプだったようですが、神戸商科キャンパスWV部は、旧神戸商大WV部OB会とは別組織となりOB会との繋がりが無いとのこと。

改めて、こうして毎年OB会総会などで現役とOBが繋がりを持つことができることに感謝です。

◆会計報告・収支計画など
下記記載

◆参加者全員の自己紹介

今回は、現役の若い世代から年功順に先生まで、一人ひとり自己紹介して頂けました。

◆閉会(書写キャンパス参加者は懇親会へ) 懇親会は従来の大学食堂が夕方閉店のため、学外(「てんじく」今宿店)での開催となりました。
県大生学生御用達のお店らしく、ボリュームタップリで大いに食べ、飲み、語ることができました。その後、有志(竹本、小西、金沢)は白鷺小舎にて二次会を開催しました。
オーナーの杉野さんも交えて、銀山湖底から移築された旧分校校舎(現白鷺小舎)の歴史など深夜まで興味深い談話。翌日は小雨混じりで道中ヒルの攻撃を受けながらも、青倉神社から青倉山までの変化に富んだ山行。

下山後の楽しみは恒例の黒川温泉と湯上がりの「鹿肉カツ定食」でした。

◆添付資料

1)総会当日の写真

2025年度姫路工大・兵庫県立大ワンダーフォーゲル部OB総会 概要

◆日時:2025年10月18日(土) 14:00〜16:30 OB会総会(兵庫県立大書写キャンパス A102講義室)
17:00〜20:00 懇親会(中華「てんじく」にて)
その後、有志により二次会(生野白鷺小舎泊)

◆参加者①(顧問・名誉会員と現役) (現地): 柿部先生、鈴木先生、村松先生、現役12名

参加者②(OB会正会員として、以下記載) (現地):吉田(S34C)、金沢(S52M)、竹本(S62E)、

小西(H05Ls)、 澤田(H17Ms・H14Ms)、井出(H30理)、(以上、敬称略)

◆総会内容:

1)2024年度OB会・山小屋基金・遭難対策費会計報告(小西) ;OB会員7名の 全員 拍手により承認

2)2025年度OB会・山小屋基金・遭難対策費会計計画(小西) ;OB会員7名の 全員 拍手により承認

(※今回より会計監査は長年勤めていただいた藤原さんに代わって井出さんに担っていただき、今回のために大分から日帰りにてご出席)

(※現時点は収支のバランスが取れているということですが、「山小屋・事故対策基金」の用途を含めて今後の活動内容に合わせた資金的裏付けを考える必要があるとの課題を再確認)

3)提案事項(金沢) 

今後の多様なOB会活動の情報共有プラットフォームとしてFaceBookグループ「兵庫県立大ワンゲラーの会」活用を呼びかけ

会長 金沢(52M入学)

         柿部先生による特別講演

    現役報告(上野主将、佐藤副将)

        総会翌日に青倉山へ山行

              集合写真

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です