四国支部総会&懇親会

令和7年の四国支部総会及び懇親会を、6月29日(日)に愛媛県今治市で行いました。参加者は10名(香川:4名、愛媛4名、本部:2名)でした。開催場所は、今治国際ホテルにある日本料理「伊予路」という味どころで、JR今治駅より徒歩10分の交通の便利な所です。

総会は、佐々木四国支部長の挨拶に始まり、本部の千葉理事長より来賓挨拶を受け、支部長より会計報告及び支部活動の活性について、説明・提案が行われました。その後、長谷川事務局長より本部の概況報告を行って頂き、総会を終了いたしました。

引き続き懇親会に入り、香川担当の西森副支部長による乾杯の音頭で始まり、恒例となっている全員の自己紹介を行い盛り上がり時間が足りなくなりました。最後に愛媛担当の山本副支部長の一本締めでお開きとなりました。

来年開催の懇親会は、4県統一で行うことになりました。多くの支部会員の参加をお願いします。

懇親会終了後、全員で近くにある今治城に上り場内の見学、天守閣より瀬戸内海の景色を堪能しました。今治城は、関ヶ原の戦いでの戦功により伊予半国20万石を徳川家康より授かった築城の名手である藤堂高虎が築きました。瀬戸内海に面した海岸に築いた大規模な平城で、海水が引かれた広大な堀や、場内の港として国内最大級の船入を備えた日本屈指の海城でした。1613年に完成したと推測されてます。1635年より松平氏の居城となっております。堀に大きな海の魚が泳いでいるのが見え等楽しむところが多くあり、皆さんも機会あれば是非お立ち寄り下さい。

S49 佐々木 芳郎

     佐々木支部長より会計報告及び支部活動の活性について説明

              歓談の様子

              今治城前で集合写真

            ホテルロビーで待ち合わせ

            ホテルロビーで待ち合わせ

             ホテルロビーで待ち合わせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です