「コール イーグレ」 “アクアホール ロビーコンサート” に出演(たつの市 総合文化会館/5月18日)
昨年夏に 改称した 男声合唱団 (グリークラブOB有志で構成された)「コール イーグレ」は、この度 “アクアホール ロビーコンサート” (たつの市 総合文化会館/5月18日)に 出演し 練習の成果 5曲(男声)+2曲(混声)を披露しました。
〔量と質のレベルアップを目指して〕
・大学の統合経緯から 神戸商科大/グリークラブOBで構成の “コール淡水こうべ” 団員と 当団員との相互の交流および 演奏会への応援出演を図っています。 更に、
・県立大OBでない知人/友人(他大学OBで 且つ 男声合唱経験者)にも門戸を幅広く開き入団してもらうことで団員増を図り、量(員数)uP と 質(経験)にもレベルアップした合唱団 創りを目指しています。
今回の 演奏曲目で推定できますが {男声の アカペラ曲ばかりでは体力と集中力が続かないので} 演奏の大半を、ピアニストに助けてもらいながらand/or “ハーモニー”創り を楽しんでいます。 (ピアノ伴奏付き 男声曲/混声曲を選曲しています)、
〔・・・が しかし、インシデントが発生〕 本番 2日前に
指揮者が出演不可能に、急遽 指揮の代役で本番を乗り切りました。また、別のパートの団員も直前に体調不良で欠席したこともあり、パート編成に著しくアンバランスが生じました。また、代役の指揮者(テナーパート)が 指揮をしたので 歌に集中できなかったこともあります。それらが総合して、観客への感想にもつながったと考えています。
〔聴かれたお客様に 感想を お尋ねしました〕
○ 「上手いな!」と、演奏が始まった直後に 心の声が漏れて聞こえた
○ トップテナーから 柔らかい綺麗な声がでていた
○ 美しいハーモニー(男性は男声らしい)響きが聞こえてきた
一方
○ (アカペラ曲の)和音が(部分的だが)綺麗に嵌まっていなかった
○ 難しい曲より、簡単で綺麗にハモれる曲のほうが「良い」と思う
〔団の諸元〕
練習頻度等 : 通常は、2ヶ月に一回程度 場所 :(JR三ノ宮近傍)春日野道
”コミスタこうべ” (旧小学校校舎の 4階音楽教室)
団経歴:2017年7月に発足 第1回練習を開始(感染症対応の練習休止も 有りましたが)今回で 35回目(通算)です。 練習日も演奏会日も それぞれ1回として)
団員の構成:“グリ-クラブOB”が大半、 他に、神戸商科大、高知大 岡山大のOB
団員数: 18名(含む、指揮者:1名) ピアノ奏者:1名
新しい仲間を 随時 募集しています。ご関心のある方は是非、声を掛けて下さい。お待ちしています。
コール イーグレ 合唱団代表 稲田 健次
