第4回企業グループ交流会 ~大阪支部・兵庫支部共催~ を開催しました

令和7年11月1日(土)13時より、ザ ルーフトップ 神戸 プラス(神戸市中央区)にて、第4回企業グループ交流会(以下、交流会)を開催しました。

一昨年10月の第1回(6社・28名)、昨年5月の第2回(8社・42名)、今年2月の第3回(10社・55名)に続き、今回は8社・40名の参加となりました。

交流会の目的は、世代を超え、姫路で学び舎を共にした仲間同士が新たな交流を育み、さらに深めていくことです。

第4回交流会の参加企業、参加人数および各社世話役の方は以下のとおりです。

企業名(企業内グループ名称)本社所在地参加人数世話役
デンソーテン(壱々会)神戸市兵庫区7名近藤 晴彦さん 本田 加奈子さん
ダイハツ工業(友姫会)大阪府池田市3名森下 大 花井 和朗さん
住友ゴム工業神戸市中央区3名谷川 政弘さん
MORESCO(工大会)神戸市中央区1名清水 豪さん
関西電力・関西電力送配電(関白会)大阪市北区8名向井 英晴さん
ダイヘン(白鷺会)大阪市淀川区1名高石 聡さん
ノーリツ神戸市中央区3名永野 貴則さん
シスメックス神戸市中央区2名福田 篤典さん
上記企業以外所属の個人参加12名 
合計40名 

今回の開催は三連休と重なり、参加者数は前回よりやや減少しましたが、姫路工業倶楽部から千葉理事長・長谷川事務局長のご参加、新設された兵庫支部幹事や個人参加の方々も加わり、規模感としては第2回交流会並みの盛況となりました。

世話役はほぼ隔月で準備会を重ね、過去のアンケート結果を踏まえ、休日に貴重な時間を割いて来ていただく皆様にとって有意義な場となるよう検討を重ねてきました。

当日は朝方の通り雨も開催時間には秋晴れに変わり、会場は第3回交流会と同じく広々としたバルコニー付きスペース。豊富な料理と開放感ある雰囲気で、福永大阪支部長の開会挨拶・乾杯後、各テーブルでは笑顔と笑い声が絶えませんでした。

今回は3社の代表者スピーチを実施。D社は自社紹介を最小限に留め交流会の意義を議題とする中、

若手参加者が堂々と意見を述べる場面もあり、同窓の優秀さを実感しました。S社は自社製品愛を熱く語り、途中でPC投影トラブルが発生するも、各社技術者が協力して対応するなど、仲間意識を感じる一幕も(精鋭技術者揃いの割には少しもたついたかもですが(笑))。K社はグループ会社の業務やメンバー紹介を交え、愛情あふれる内容で会場を盛り上げました。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、永野兵庫支部長の閉会挨拶と全体写真撮影で幕を閉じました。

次回第5回交流会は12月初旬から準備を開始予定です。若手や新規企業の参加拡大には課題もありますが、世話役一同、知恵を絞りながら準備を進めて参ります。この貴重な場をぜひ活用いただけることを期待しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です