三姫会(MELMB、MEE、MESW)三菱電機系企業OB会を開催しました
三菱電機モビリティ(MELMB)、三菱電機エンジニアリング(MEE)、三菱電機ソフトウエア(MESW)の3つの三菱電機系企業の姫路事業所で働く姫路工業大学、兵庫県立大学工学部のOB会(三姫会)が11月7日に行われました。現在在籍される人員構成は三菱電機モビリティが167名、三菱電機エンジニアリングが68名、三菱電機ソフトウエアが47名、計282名となります。
今回は25年度採用の新人の歓迎会を兼ねており、新人4名を含む計34名が参加しました。この日、同時に県立大工学部では姫路工業倶楽部コラボのキャリア支援懇話会があり、懇話会に参加されていた企業理事の松本さんも遅れて駆けつけてくれました。私は別件で休暇取得をする都合上、当日休暇が取れずキャリア支援懇話会は参加できませんでした。
私が2年前に県立大工学部のキャリア支援懇話会でお話させていただいた高木さんが新入社員で入社されており、今回久しぶりにお話しできて非常に楽しく過ごせました。高木君には“湯原さんのおかげで三菱電機に入社出来ました”と言われ“そんなことないよ”って言いながら嬉しかったです。これも姫路工業倶楽部コラボのキャリア支援懇話会の1つの成果ですね~。
また、兵庫県立大工学部OBから唯一の姫路市議会議員である常盤さんも参加してくれて会を盛り上げてくれました。私たちの前では全く議員らしくないので雑な扱いになっておりますが、彼の人柄の良さからの事ですのでお許し願います。
なんと、最後の締めの挨拶は私ということで、締めの前に姫路工業倶楽部のPRをさせていただき、姫路工業倶楽部本部、兵庫支部への活動への参加をお願いしました。
2026年1月31日の兵庫支部最初の総会、懇親会の案内もしましたので、詳細はまたメールで展開したいと思います。
~皆さんの時間が空いている時で結構ですので気軽に参加いただけたら助かります~。
肝心な電子の会のPRを忘れてしまいました。。。来年、リベンジですね。
2025年11月
姫路工業倶楽部 理事(電子の会) 湯原 理晴(F02)


