会員だより・100字だより2018: こうのとり賞受賞

【2018.11.20】 こうのとり賞受賞
 平成30年11月20日 人びとに幸せを運び、こころ豊かな美しい郷土づくりに尽くしたとして、兵庫県知事 井戸敏三様から「こうのとり賞」を授与されました。
福本 良一(M30)

EPSON002.JPG EPSON003.JPG
*兵庫県こうのとり賞は、地域において実践活動や住民活動を続けて参画と協働により地域づくりに貢献し、地域に文化と豊かな暮らしを築き、人々にこころ豊かに生きる感動を与える”美しい兵庫”の実現に貢献されている方に贈られます。

【2018.11.9】 山陽会)親睦ゴルフ大会開催
 山陽会(山陽特殊製鋼の企業内OB会)の親睦ゴルフ大会を平成30年10月13日(土)、三日月カントリーにて行いました。このコンペは年2回の開催であり、今回も笑いの絶えない楽しい時間を過ごすことができました。今後も定期的に開催し、山陽会を盛り上げていきたいと思います。  高田 純弥(Ⅰ2017)
IMG_4738(山陽会ゴルフ20181013)A.jpg
【2018.11.8】 新たな写真文化の創造に向けて
 写真を趣味にされている方も多い事と思います。私、現在、パナソニック㈱にてデジタル時代の新たな写真文化の創造にチャレンジしており、工大卒業生にとっては結構楽しい仕事をさせてもらっています。ただ、長いと思っていた会社生活もゴールが見えてきたような気もしてラストスパート中です。 藤田 健治(S59)
会員だより2018(藤田様).jpg
ミラーレス一眼カメラ10周年記念モデル発表会にて

【2018.11.3】 アートに目覚めました!?
 息子のお絵かきを見て自分も描いてみたところ、けっこう楽しい!全く自己流ですが自己満足してます。ちょっとずつ作品をFacebookなどに載せているので、よかったら検索してみてください。 中野 澄人(J10)
中野さん作品.jpg
【2018.10.31】 大阪支部親睦会受付でのチョットいい話
平成30年10月6日の大阪「神仙閣」での大阪支部親睦会、受付けも終盤での話です。
 「神仙閣」の隣にある「老房」から出てきた集団の一人が受付席を覗き込みながらやって来られました。『何の集まりですか?』『「姫路工業大学」の同窓会です。大阪支部があって、その年次の親睦会の集まりです・・。』と答える。『素晴らしい立派な学校ですね、すごいですね・・・。』と。社交辞令的ではなく、つくづく讃嘆して下さる。こちらが、社交辞令的に受け取ったと思われたのか、一連、述べられた後に、言葉を続けられる。『あの、サテライトが駅前の“地場産ビル”の中にありますよね。すごい大学ですよね・・。』と。本当によく知っている事を、我々に伝えようと、少し詳しくも言葉を続けて、更に賛辞を述べて下さる。それだけ、仰ると何か名残り惜しそうに、エレベ-タに戻る途上、またエレベ-タを待っておられる時と幾度となく、こちらを振り返って下さる・・。そしてエレベ-タに乗られる時に、頭を下げられての挨拶。
 きっと、受付付近で『姫路工大・・・』とか言う、言葉が出ているのを漏れ聞かれて来られたのだとは思いますが、こちらは、まさか受付で 姫路工大そのものに対する賛辞を頂くとは思ってもいなかったので、度肝を抜かれたみたいで、その方にお名前とか、学校との関係を伺う機を失してしまいました。
 姫路での在学中はともあれ、卒業後、他府県で、しかもまったく面識の無い方から「姫路工業大学」について、この様な心底からの賛辞を頂くとは・・、本当に驚きました。 大野正夫(M55)
【2018.10.21】 「うるう会」のこと
 卒業60周年を迎えた我らM31「うるう会」は21回もの誇る回数で一昨年、幕を下した。
 工大時代は何かのきっかけで“コンパやろうか”の掛け声が出るとすぐ実施と纏まりが早かった。小中高校時代に戦中戦後の“ひもじい”時期を乗り越えてきた事が学友間の絆を一層厚くしたのだろう。        
 毎春の姫路城花見会には参加者が減らないよう念じたい。  河原 實(M31)
IMG_0002(M31うるう会).jpg
(3回生、放課後の教室で)
【2018.10.18】 バス釣り、今は琵琶湖
 大学卒業後に就職で縁あって京都へ。早28年。在学時は中古のブルーバードで暮坂峠を越えて書写キャンパスへ通学。バス釣りはもっぱら神崎郡でしたが、今は琵琶湖へ(笑)。写真は平成30年10月14日に釣り上げた50up(50cm越え)です。お陰さまで京都にも姫路工業大学卒業生は健在です(^^)。 藤原 正勇(F03)
バス釣り.jpg
【2018.9.25】 「新しい研究室の立ち上げ」
 私は姫路工業大学工学部応用化学科、安岡(則武)研究室の出身である(1990年3月卒業)。大学院に進む際にも同研究室を選択した(1992年3月修了)。その理由は研究内容ではなく、安岡先生のお人柄に惹かれたことだったと記憶している。当時、大学は理学部設置に向けた工学基礎研究所を開設しており、その中に安岡研究室があった。そのため、研究室に所属する学生は数名しかおらず、また研究環境においては稀な経験をさせて頂いた。例えば、西播磨学園都市への研究室引越しなど、今から思うとその後を暗示するかのような出来事ばかりだったように思う。これらの経験は、その後の協和発酵工業(株)での研究室の整備、ベンチャー企業や高知大学での研究室立ち上げに大いに役立った。あれから26年以上が経過した現在、私は高知大学理工学部教授として、昨年4月から新しい研究室を立上げ4名の学生たちと教育・研究に勤しむ日々である。 杉山 成(C02)
研究室旅行の韓国土俗村蔘鷄湯店前にて.jpg
(研究室旅行の韓国土俗村蔘鷄湯店前にて)
【2018.9.15】 「友姫会」ゴルフミニコンペ開催
 ダイハツ工業株式会社内の企業OB会「友姫会」では、2018年9月1日に有志によるゴルフミニコンペを開催しました。大ベテランから若手まで幅の広い9名が参加。少し雨が降ることもありましたが時期としては望外に涼しく、楽しく怪我なくプレーすることができました。今回は滋賀の某所で開催しましたが、コース内に鹿が闊歩しグリーン周りに寝そべっているといった大変面白いコースで、当たったらどうしよう?!と少しヒヤヒヤすることもありましたが、腕がいいのか悪いのか、幸い打球は当たらずにそれてくれたようです。年末の懇親会に向けてお互い変わらぬ元気な顔を確認できました。 森下 大(F10)
IMG_3397.jpg
【2018.9.15】 「45S」(ヨンゴ エス)同窓親睦会を開催
 我らのグループは懇親を深める為、約4年前より年3回(1月新年会、4月花見会、9月親睦会)集合しています。直近では、この9月9日に関西圏の古希を迎えた若者(?)8名が奈良市内に集まった。午前に集合、その後「ならまち」界隈を散策。以前の奈良を知る者として観光都市らしく街の風情が一変しているのには驚いた。
 観光も終わって、さあ夜の宴会だ。ここで2回目の驚きだ。皆んな元気溌溂。ほぼ全員、ブロンドのカツラを被って女装、またアフロヘヤーのおじさんに変装してのカラオケを約3時間半切れ目無く続けてのドンチャン騒ぎ。皆さんのエネルギーに乾杯。大宴会の後、部屋に戻っての2次会として小宴会。今度は焼酎を呑みながらの今昔話し。メンバーに最近ホールインワンした者がいて盛り上がり、学生下宿時代のツワモノの話で大いに盛り上がりました。(笑)
 翌日は観光組とゴルフ組に別れての行動。観光は春日大社、東大寺、興福寺と世界遺産巡り。ゴルフは生憎の雨で初めての中止となりました。残念残念! 次回は新年会で再会しましょう。  酒井 憲一(S45)
IMG_0010 (600x800).jpg
(左側からは幡中、谷川、鳥居、北垣、田中、樽政、寺岡、酒井)
【2018.9.8】 夏休みの思い出
 私が、小学生のころ、姫路城の外濠に亀の子どもを取りに行っていました。また、ざりがに釣りにも、行きましたし、友だちと自転車で、海釣りにも、よく行っていました。今の小学生は、かなり多忙の子も、多く、私も、子どもと釣り糸一緒にたれたことはありません。大学時代硬式テニス部だったのですが、小学生の次男は、スポーツクラブで、硬式テニスをしています。つくづく、親の影響は大きいと思います。長女は、姫路市児童館で、オセロ大会に出場しました。交流できたと思います。
 この間、姫路科学館で、旧制姫路高校展にいきました。旧制姫路高校の物理の単位修得テストと、現在の神戸大学の単位修得テストが、あまり、違わないことに気づきました。基礎力は、何十年変わっても、同じと認識しました。
 また、装置は、資金のかかるものなので、科学における資金調達の重要性を素人ながら、考えさせられました。昔と比べ、子どもの数は、少ないですが、子どもたちが、科学に興味の持てる環境であったら、いいと思います。県立大環境人間白陵の碑、白陵中科学実験、県立大青少年の科学の祭典は、つながっています。  前田 英行(M63)
【2018.8.17】 写真集を出版
 昭和41年産業機械工学科卒業の神田晋治です。このたび日本橋出版から写真集を出版しました。明石市の文化財の写真集で「明石原人からの贈り物(明石が好きになる写真集)」です。明石市内の古墳・寺院・明石城・近代遺産など30項目について説明文を付けた写真集です(A4判66ページ)。
 近々、明石市民図書館、兵庫県立図書館、明石ふるさと図書館(明石公園内)に献本予定ですので、閲覧可能になると思います。  神田 晋治(S41)
okurimono.jpg
【2018.8.6】この夏、約50日間休暇を取りました
 私事ですが、この夏に約50日間休暇を取りました。40年電気工学科入学の外山です。(卒業には皆さんより二年余分に掛かりました。)
 パリをベースキャンプにして、ロンドン、モロッコのアガディール、マドリッド、ブルゴス、ベルギーのアントワープ、イタリアのフィレンツェ等を旅行しています。   外山 昇(E46)
外山昇さん.jpg
スペイン)ブルゴス
【2018.6.20】JA3YAWプチOB会
アマチュア無線部JA3YAWプチOB会開催
2018年6月16日、Es48山本氏の姫路帰省に合わせ、E53横田氏、E49沖山の3名でアマチュア無線部のプチOB会を開催しました。当日は梅雨の合間の晴天に恵まれ、飛び込みで「さかなや道場 姫路駅南店」にて一献。短い時間ではありましたが、旧交を温めることが出来ました。
 日本アマチュア連盟で活躍されている山本氏の国際会議での近況で始まり、最新のアマチュア無線における通信技術の動向、また海外との通信やコンテストなど、少人数ながら話題がが尽きることなく、有意義な時間を過ごすことが出来ました。最後は、歴史あるJA3YAWを復活する夢を語り、お開きに。
 現在、JA3YAW-OBでは有志でメーリングリストを開設しており、登録がまだのOBの方は、是非、姫路工業倶楽部事務局経由にてご連絡下さい。お待ちしています。  沖山 俊裕(E49)
JA3YAWプチ同窓会.JPG
【左から、山本氏、沖山、横田氏】
【2018.6.19】母校で講義
 平成30年5月23日4限に、講座「兵庫の国際交流」の1小間について、講義を行いました。本講座は6年程前から、毎年ご依頼を頂いております。卒業後、余り、母校のご恩に対して何もして来なかった小職に取りまして、少しでものご恩返しのつもりで、講義をさせて頂いております。
 受講対象者は、大学生活が始まったばかりの一年生です。講義内容は、シスメックスの事業内容から始まり、経営理念、事業戦略、そして、海外売り上げ比率が80%を超えるに至った歴史をお話ししています。受講者が一年生の方なので、講義内容を理解して貰う事よりも、講義内容を通じてこれから何を勉強して行きたいか、また将来どの様にして行きたいのか、ヒントになって欲しいと講義の冒頭と最後に繰り返しお話ししています。毎回、受講者のレポートを全て読まさせて貰っていますが、小職の予想以上に理解して貰っており、少し安心しております。
 先日の講義では、将来AIは仕事を奪うか否かとの鋭い質問を受けました。小職としては、新井紀子様のお考えを例に出し、単に覚えるのでは無く、どの様に学んで行くかが重要とのお話しをさせて頂いた次第です。小職としましては、受講された方の一人でも、講義を覚えていて貰い、将来の役に立てたなら、無類の喜びです。 浜口 行雄(C54)
会員便り2018(浜口様).jpg
【2018.6.4】懇親会参加
 平成30年5月22日、元東北大学総長の井上先生による工学研究科の大学院生に向けた「グローバル化」に関する講義が、書写紀念会館でありました。講義終了後、宿泊先ホテル日航姫路での17時半からの懇親会にお声掛けいただいたので個人参加しました。 
 参加された方全員が、姫路工業倶楽部会員ということもあり、東北大学と兵庫県立大学の就職に対する取組の違いというまじめな話から1年間で200日以上海外で活躍されていることの体験談として、中国やサウジアラビアなどの様子、また、若かりし頃の「あゆ釣り」の話などで大いに盛り上がり、飲み放題の2時間をはるかに越える3時間近く会話が弾みました。  前田 恵一(E49)
DSC02290.JPG
【2018.5.13】近況報告
 理研公開行ってきました。県立大ニュースバル 良かったです。高校の文化祭行きました。「妻」の存在に気づきました。
嬉野台行ってきました。簡素で、おもしろかったです。
 子供の割合、世界的にも、最小、論文引用 日本少ない、中国伸びる。子供は、研究者なりたい人多いのに、民主主義の危機、どういう未来だろう。 前田 英行(M63)
【2018.5.11】「国際化」「多文化共生」を身近に感じて
 電機メーカーでエンジニアとして、海外を含む多くの仕事をしてきたので「国際化」が進む現代において「多文化共生」の大切さはよく理解しています。
 ところで、姫路市にはインドシナ難民の「定住促進研修センター」が以前にあった関係で姫路城の東地区を中心に約 2,200人のベトナム人が住んでいて、大勢の児童・生徒が地域の小・中学校に通っています。中には高校、大学を目指す優秀な生徒もいます。
 そこで、支援のために地域の小学校の先生を中心に1999年に「城東町補習教室」が設立され、今日まで活発な支援活動が行われてきました。
 会社の定年後は、ここでボランティア指導員としてベトナム人ほかの在住外国人の生徒の補習勉強の指導に当たっています。
 頭脳を使うと認知症の予防に効果があるそうで、また、地域社会が力を入れている「多文化共生」に少しでも貢献できればと思い、年令のことは忘れて頑張っています。 松本 一彦 (E34)
中米コスタリカの知人夫婦を姫路城に案内(右端:松本).jpg
【中米コスタリカの知人夫婦を姫路城に案内(右端:松本)】
ベトナム人生徒9人の高校入学祝賀会にて(H30年4月).JPG
【ベトナム人生徒9人の高校入学祝賀会にて(H30年4月)
 前列中央:松本、後列左から2人目:代表の金川先生】
【2018.5.1】「久しぶりの料理」
 3月初め(平成30年)、地域の仲間5人と久しぶりに地元の食材であるダイコンを使って3種類の料理とデザートを作り、おいしく頂きました。メンバーは10年前に地元の料理教室で出会い、その後、月1回程度、集まっては、とりとめもない話やボランティア活動、町の行事参加などの活動をしています。昨年、東京で実施された三大学合同懇親会2017の講話にあった『徒歩圏・自転車圏よりは少し遠いですが、柔軟にやれることを続けれる「居場所」』です。 前田 恵一(E49)
DSC02058.JPGDSC02061.JPG
【2018.3.28】「皐月荘とのお別れ」
 昨年(2017年)秋、書写のキャンパスに行く機会があり、自分が下宿していた学生アパート「皐月荘」を見に行きました。偶然、お庭に居られてお話しできた大家のおばさんの話では、当時新築だったアパートも40年経ち、今春、取り壊すことになったとのこと。懐かしいアパートが無くなる前に、当時新築の「皐月荘」に一緒に住み始め、週末はマージャンにいそしんだ仲間と連絡を取り合いました。そして、何とか集まれた7名で、3月17日、おばさんとお会いすると共に、最後の皐月荘の姿を見納めて来ました。卒業以来38年ぶり、みんな還暦となっての再会でした。 滝 文雄(M55)
皐月荘2.jpg
【「皐月荘」は手前左側】
皐月荘1.jpg
【写真左上から、S56川瀬、C55笹川、K55尾添、C55本田、M55滝
写真前左から、C55岡田、おばさん、C55花岡】

会員だより・100字だより2018: こうのとり賞受賞” に対して4件のコメントがあります。

  1. 村上達也 51M入学55卒業 より:

     4月8日(日)卒業後3回目になりますが、51M同窓会がありました。
     製薬企業に就職し、MRを仕事として59歳まで働きました。応化の先輩に大変お世話になりました。子供3人に恵まれ、孫が3月にできました。1年の早期退職でしたが、再就職は愛媛県西条市「市民の森」で樹木管理員として残り5年間を全うしたいと思っています。
     縁あってブログを書き始めました。動画もよたよた状態ですが編集し、Uチューブに投稿しています。個人情報との兼ね合いがありますので、コメントにはご注意いただきたいのですが、是非ご覧いただければと思います。

  2. 大芝英雄 昭和44年卒業 電気工学科 より:

    JA3YAW懐かしくコメントを書きます。
    小生現在昭和35年に得た識別信号JA3EZQを復活させ、それと新たにJJ1AZR(固定局)の2局をを開局しております。アクティビテは少ないですが7,14,50,144MhzにてOn-air中です。JA3YAW-OB会の登録のほどお願いいたします。

  3. 54K 堀 信介 より:

    神田様 写真集の出版おめでとうございます。
    久しぶりにお名前を拝見し、アマゾンの著者紹介を読んで、益々のご活躍のご様子、本当にうれしく思います。

  4. S41神田晋治 より:

    堀信介様。コメントありがとうございます。
    友姫会のゴルフコンペの写真に堀さんを見つけ、本当に懐かしく思いました。人生100歳を目指しています。

コメントは受け付けていません。